SSブログ

ハナを連れ唐戸へ [散策]

0221no1.jpg
唐戸市場とカモンワーフは隣接しています。

0221no2.jpg
唐戸市場

0221no3.jpg
カモンワーフ、食事処

0221no4.jpg
市場内部を二階から撮影

0221no5.jpg

0221no7.jpg

0221no6.jpg

0221no8.jpg

0221no18.jpg

0221no9.jpg

0221no11.jpg
カモンワーフで家内の注文した定食

0221no10.jpg
私が注文したとらふくの刺し身、撮影するのを忘れ半分食べてしまった。

0221no13.jpg
とらふく唐揚げ

0221no12.jpg
とらふく鍋、白子が入っていました。後は雑炊

0221no14.jpg

0221no16.jpg

0221no17.jpg
お店のPRですが、メニュー人気、
1位は焼き白子、2位は白子鍋だそうです。

ハナを連れ赤村へ [散策]

0211no5.jpg
赤村の田園風景。家内が買い物している間、ハナを連れ散策します。
長閑でいい所です。

0211no3.jpg
赤村特産物センターの店内
http://www.red-village.com/

0211no9.jpg
0211no7.jpg
ぼんし餅です。家内、お気に入りの一品です。
私の好物でもあります。

ハナを連れさつき松原へ [散策]

0113no5.jpg

0113no6.jpg

0113no7.jpg
さつき松原海岸の漂着物。ロープ、靴、ペットボトル

0113no8.jpg
「海の駅」の背後にある、柏原魚港

0113no1.jpg
家内は刺身定食

0113no2.jpg
私は寿司の盛合せ

0113no9.jpg

0113no3.jpg

0113no4.jpg
海の駅店内の生簀で牡蠣1籠(12個入り)買い食堂に持ち込み、焼き牡蠣。


ハナを連れさつき松原へ [散策]

1127no3.jpg
釣川河口

1127no6.jpg

1127no8.jpg

1127no5.jpg
今日は海が荒れ白波が立っていました。
サーファー一人来ていましたが早々に引き揚げていました。

1127no9.jpg

1127no3.jpg

1127no4.jpg
立派な自転車道があります。

1127no2.jpg

1127no1.jpg
おふくろ食堂はまゆうで昼食です。
二人分で1780円です。

ハナを連れさつき松原へ [散策]

1030no6.jpg
1030no4.jpg
1030no5.jpg
久しぶりのさつき松原です。
宗像道の駅の近く、釣川河口でサーファーが波乗りを楽しんでいました。
中に上手い人が2~3人いました。

1030no7.jpg
1030no8.jpg
昼食は筑前あしや海の駅です。
牡蠣を目当てに来ましたが11月からだそうでガッカリ

1030no3.jpg
1030no2.jpg
1030no1.jpg
仕方ないので別メニューで食べました。
私は海鮮焼きと寿司の盛り合わせ、家内は海鮮丼です。
サザエと寿司ネタは良かった。
牡蠣はどこかで再度挑戦します。

ハナを連れ赤村へ [散策]

田植え1.jpg
田植え2.jpg
赤村特産物センター前の田植え。
植え終わった早苗。

レンコン.jpg
レンコン畑

クリキンディ.jpgクリキンディ6.jpg
ハチドリの置物、エクアドルのバイヤーから頂いた物だそうです。
店名クリキンディの由来は『ハチドリのひとしずく』の物語から。
お話、御存知ですか?

ランチ.jpg
今日のランチです。

焙煎.jpg
コーヒー生豆と焙煎器具

クリキンディ3.jpgクリキンディ2.jpgクリキンディ1.jpgクリキンディ5.jpg
クリキンディのメニュー。


ハナを連れ観世音寺・天満宮へ [散策]

ウツギ.jpg
観世音寺で見つけました。葉っからしてウツギですが、
花びらが珍しい、ウツギだろうか?

キンポウゲ2.jpg
田圃の畦道で楚々として咲いていました。キンポウゲ。

標識.jpg
散策コースです。

武者人形2.jpg
武者人形.jpg
桃太郎.jpg
大丸別荘の玄関正面、季節感溢れる置物がいつも飾られています。
今月は五月人形。

八寸.jpg
八寸

ホタルイカ.jpg
ガスパッチョ、ホタルイカ入り

呉豆腐.jpg
呉豆腐、カニ・アスパラ・キャビア・ゴマクリーム

蕗.jpg
子持昆布、アサリ、フキ

刺身.jpg
白身、脇 イカの塩辛

吸物.jpg
海老・ホタテの真蒸、椎茸、マスターインゲン、木の芽

冷茶碗蒸.jpg
冷し茶碗蒸し、旬菜、アサリ、ウニ入り

サワラ.jpg
サワラの幽庵焼き

デザート.jpg
ココナッツミルクプリン、うすいの白玉ぜんざい

菖蒲池.jpg
太宰府の菖蒲池、まだ咲いていませんでした。手入れの最中。

吉井勇2.jpg
最後はお石茶屋で一服と思いましたが、店休日でダメでした。
近くのお店で梅が枝餅を買って帰る。
吉井勇の歌碑は茶屋の反対側にあります。

ハナを連れさつき松原へ [散策]

潮干狩り.jpg
潮干狩り2.jpg
日曜日なので家族連れが多かった。釣川の河口付近

サーフィン.jpg
若者がサーフィンに興じる。

のばら3.jpgハマナス3.jpg
ノバラとハマナス、さつき松原に咲いていました。

ハナを連れ吉祥寺へ [散策]

fuji5.jpg
吉祥寺:鎮西上人の生誕地、吉祥寺藤まつりで有名、安産のご利益あり。

fuji4.jpg
浄土宗の第2祖。鎮西流の祖。字は弁阿・聖光房という。九州西北部を
中心に活躍したため、鎮西上人・筑紫上人・善導寺上人などとも尊称される。
応保2(1162)年、5月6日、筑前の国香月荘楠橋邑(現福岡県北九州市
八幡西区香月町)に古川弾正左衛門則茂(入道順乗)の子として生を受けた。
(『浄土宗大辞典・浄土宗新聞平成12年11・12月号記載より』の抜粋文)

fuji3.jpg
横山白虹の俳句

fuji.jpg
4月24日朝の藤棚、満開時期はこれからですね。

fuji2.jpg
藤棚の下で碁に興じる童子、表情が可愛い。中国の民話を題材にしているのかな?

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。